秋バラ その7
作出は1965年フランス、メイアン社。
大輪です。
思ったよりも大きく育ちました。
まだ蕾が4.5個あるので、11月に入っても楽しめそう。
何だか急に秋をすっ飛ばして初冬な寒さ。
昨日は冷たい雨が一日続き、せっかく咲いている庭のバラが気がかりでした。
今日もお天気予報では晴れでしたが、
空はどんより~・・・寒い一日になりそう。
今朝は雨の合間に薬剤散布をしました。
雨が多いと黒点病が心配。
台風の行方も、ちょっと気がかりです。。。
雨にうなだれていたバラを切り花にして飾ってみました。

ユトリロ、イングリット、パルム、マリア。
いい香り~♪
たまにはお生花なんぞも。

枝はちょっと紅葉している「ヤナギ」
画像だと暗いですが、ワインレッドの「ダリア」と薄いピンクの「トルコキキョウ」。
剣山隠しに、足元には「ルスカス」というグリーンを少々。

花のある暮らしが、好きでございます(^-^)
スポンサーサイト
Comment : 3
Category : 未分類
日帰り上高地
日帰りバスツアーで上高地に行ってきました♪
天気予報では、しっかり雨マーク。。。
東京も雨。。。ついてないわ~と嘆きつつ、
でも、上高地に着くと、空もなんだかちょっと明るくなり、
散策中、全く雨は降らず。
ラッキー♪
とはいえ、曇天。
お天気に恵まれるか否かで、ここの景色は雲泥の差がありますね。
紅葉は、盛りにはやや早い様子。
今年は猛暑だったせいもあり、やっと色づき始めた感。
ベタでありますが、帝国ホテルでケーキなどいただき、
四時間の散策を楽しみました。

上高地は亡き母が大好きだった場所。
また行ってみたいなぁ、と申しておりましたっけ。
マイカー規制もあり、愛犬を供に散策することは叶いませんが、
それゆえか、ここは別世界な感じ。
澄んだ川の流れは、一見の価値あり。
日帰りするには遠すぎましたが、
初夏の頃にでも、再訪したく思いました。

天気予報では、しっかり雨マーク。。。
東京も雨。。。ついてないわ~と嘆きつつ、
でも、上高地に着くと、空もなんだかちょっと明るくなり、
散策中、全く雨は降らず。
ラッキー♪
とはいえ、曇天。
お天気に恵まれるか否かで、ここの景色は雲泥の差がありますね。

紅葉は、盛りにはやや早い様子。
今年は猛暑だったせいもあり、やっと色づき始めた感。

ベタでありますが、帝国ホテルでケーキなどいただき、
四時間の散策を楽しみました。

上高地は亡き母が大好きだった場所。
また行ってみたいなぁ、と申しておりましたっけ。

マイカー規制もあり、愛犬を供に散策することは叶いませんが、
それゆえか、ここは別世界な感じ。
澄んだ川の流れは、一見の価値あり。
日帰りするには遠すぎましたが、
初夏の頃にでも、再訪したく思いました。
Comment : 0
Category : Catch some air
秋のバラ その6
Comment : 2
Category : 未分類
秋のバラ その5
Comment : 0
Category : Roses
秋のバラ その4
イングリッド・バーグマン、亡き母が好きだった女優さんです。
1984年デンマークのpolesen作出のバラ。
ややビロードちっくな深紅の花弁。
まさに、わたしは女優よ~みたいな薔薇。
3年に一度行われる、世界薔薇会連合世界大会で
2000年には見事「バラの栄誉殿堂」入りをしているようです。
ちなみにこの「バラの栄誉殿堂」を初めて受賞したのが
たびたび載せている「ピース」なんですって!
で、今朝の「ピース」は。。。

そろそろ終わりかな。。。
また来春、素敵な花を見せておくれ~~~~(^-^)
ホワイト・クリスマスも咲いています。

1953年アメリカ、Howard&Smith社作出のバラ。
Comment : 0
Category : Roses